次回の絵日記講座はじめて編の日程が出ました!
大人の絵日記講座の体験版であるはじめて編、次回は夏の開催になります!
日程が確定したので、お知らせ致します。
次回は7月9日、日曜日です。
「お問い合わせ」のページからお申し込み頂けます。
「夏休み」だなんて、絵日記を始めるにはぴったりの季節ですね。笑
まだ当面先のことだと思ったら、早くも受講のお申し込みが入り始めました。
お申し込みくださった方、少し先になりますが、楽しみにお待ちくださいね!
また、「実は前からずっと気になっていたけど、様子を見ていました」という人も多いようです。
まぁ聞いたことのない謎のものなので、お気持ちはとてもよくわかります。(笑)
と同時に、今自分が踏みとどまっている理由を見つめてみるのも、「自分と向き合う」をやってみる良い機会になると思います。
「自分は絵が下手だし」とか「続くかわからないし」という言葉が出てきたら、それは失敗を避けようという「大人心」のせいなので、もし気になっているなら、一度飛び込んでみたらいいですよ。
下手な自分
できなかった自分
かっこ悪い自分
そんな、大人が直視したくない自分と向き合うことで、大事な発見があります。
むしろ、そこにこそ自分を知るための重要アイテムが沢山隠れています。
実は大事なこの部分を避けている限り、外からいくら自分についての学びや知識を入れても、何一つ身になりません。
大人になると、変に思考や言葉がうまくなり、色々なことを正当化して避けたがります。
(もはや自分でも自覚がないくらい、自然にやっています。)
でも、
それだと自分の狭い枠の外に出られずに生きることになる。
だから、現状がいつまでたっても変わらない。
「こんなに一生懸命頑張って学んでいるのにー!」って苦しくなってきます。
もしあなたが、今度こそ今の自分を変えたいって思っているのなら、未知にエイッと飛び込める勇気が人生の転機になります。
とはいえ、大人になるとこの「勇気」がなかなか出しにくくなってくるんです。
ちなみに、この「勇気」の感情を司るのが、まさに「子供心」。
あなたの中のにいる子供心が「なんか気になる!」と反応したのなら、
大人心で「それができない理由」を並べて却下せず、試しに飛び込んでみたらいいと思います。
いくら沢山勉強をして知識を得ても、結局、行動しないと、何も展開は起きません。
引寄せや誰かの言葉など、他人に期待して枠の中でじっと受け身で待ってないで、自分から幸せを取りにいけばいい。
幸せになりたいの?なのに、何も挑戦しないの?
自分が変わるのも、自分を幸せにしてあげるのも「自分」です。
なのにその自分が何もしないのは、自分と真っすぐ向き合うことから逃げる、残念なことだと思います。
ほんのちょっとの勇気が、その後の未来を変える。
大人になって出しにくくなってしまったからこそ、それを取り戻すために「心」を大人が学ぶ必要があるのだと思うのです。
次回の講座の詳細はこちら