絵日記学とは?

bar

what's絵日記学

 

〜絵日記で心を読み解き、
自分を持った”本当の大人”になる〜

『大人のための絵日記学』
ってなんでしょう?

 

まず『絵日記』と聞くと、
「子どもの夏休みの宿題」
をイメージする人もいると思います。

なので、
「大人が?
しかも日記でなく、絵日記??」
と不思議に思うかもしれません。

 

でも、そもそも
「大人」ってなんでしょう。

 

絵日記学とは何か?
というお話を始める前に、
1つ、質問させてください。

あなたは大人ですか?

 

もちろん年齢や仕事など、
外見
は十分大人だと思います。

じゃあ、内面はどうでしょう?

自分の個性(アイデンティティ)を確立し、
精神的にも自立し成熟して初めて
『本当の大人』に
なれるのではないでしょうか。

 

あなたは、
本当の大人ですか?

 

「はい、もちろん!」

 

‥‥とはちょっと言いにくい。。

そんな人は、
「自分」を見つけること
本当の大人になる第一歩かもしれません。

 

「でも、大人にもなって
自分探しなんて‥‥」

と、ちょっと気恥ずかしさや抵抗を
感じる人もいると思います。

 

ところで、
自分が本当は何を大事にし、
どう生きていきたいのかを
自分の言葉で答えられる
ことは、
本当に恥ずかしいことでしょうか?

 

むしろ、
自分がないまま
周りに流されて生きてしまう
よりもよっぽど自分を持っていて、
自立している大人だと思いませんか?

 

私はこうしたい!
という自分の考えや意志を持ち、
「普通」に埋もれない豊かな個性があり、
その個性を社会で活かして生きる。

そんな自分らしい生き方は、
まず「自分」がないことには叶いません。

 

「自分」を見つけるって、
人生の大事な選択が増える
大人にこそ本当は必要
なんです。

 

「‥‥でも、
自分を見つけるのって
何をしたらいいんだろう?」

なんだか漠然としていて、
動けなくなってしまうかもしれません。

 

あるいは「自分」について学ぼうと、
自己啓発や心理学、診断テストや占い、
スピリチュアルまで勉強して‥‥

 

ある時ふと、

「‥‥あれ?
色々学ぶのは楽しいけど、

どこに行っても
モヤモヤして
自分がないのは
変わってなくない
?」

 

いくら本やセミナーで
「自分」について学んでも、
どこか腑に落ちない。

「理想の自分」を目指して
頑張って学べば学ぶほど、
なぜか余計モヤモヤする。

 

なぜでしょう?

 

それは、
自分の『本当の気持ち』と
違う方向に進もうとしているから。

 

人が本当の気持ちを感じている時、
その気持ちが生まれる源には
必ず「自分」があります。

だから「自分」を見つけるためには、
この自分の気持ちの理解
不可欠なんです。

 

「自分を持った
『本当の大人』になるには、
自分の気持ちが大事
なのは
わかった。

でも、なぜそれで絵日記?」

 

今まで「自分」についていくら学んでも
見つからなかったのは、
それが他人から得た「知識」だからです。

他人事って、あまり心が動きませんよね。

 

じゃあ逆に、
「自分事ばかりが詰まったもの」
ってなんでしょう?

それが、日記 なんです。

 

自分を通して見た世界を日記に書く時、
必ず自分の主観が入ります。

何を省略し、何を書いたか。
何に興味があって何にはないのか。

そこには紛れもなく心の動きがあり、
自分だけの価値観や個性があります。

主観だからこそ、
日記には「自分」のかけら
たくさん詰まっているんです。

 

また、自分のモヤモヤした感覚や
無意識に感じている気持ちなど、
うまく言葉にできない
あやふやな感情
は、
言葉だけの日記では表現されません。

だから、 が必要なんです。

非言語である絵は、
時に言語よりも多くを語り、
あなたに本当の気持ちを教えてくれます。

 

日記

その二つが「自分」を見つけるための
大事な要素になるのです。

 

『大人のための絵日記学』は、
大人が自分の本当の気持ちを取り戻し
アイデンティティを確立した
『本当の大人』になるための、
思考と感性の学問です。

 

絵日記を通して
自分の心の構造を理解すること。

そして、
自分の本当の気持ちが感じられる
しなやかな感性を養うこと。

 

そうして初めて、
「自分が本当は何を大事にし、
どう生きていきたいのか」という問いの
自分だけの答えが見えてくるのです。

 

自分の心を丁寧に見つめ整えていく
大人のたしなみとしての絵日記。

できごとに絵を添えた
一般的に知られている絵日記とは
目的や効果が異なるため、

これを
『絵日記学』と名付けました。

 

 

 

心の構造を学ぶ時、絵日記学では
この二人を使って説明します

『大人心』と『子供心』のお話

↓ ↓ ↓

>動画が再生されない場合はこちら

あなたの中の大人心と子供心が、
自分の『本当の気持ち』を教えてくれます

 

bar

 

 『絵日記学』を作った講師について 

講師紹介