講座情報 はじめて編
この講座は、
「絵日記学って、どんなもの?」
「興味はあるけど、私にも描けるかな?」
「毎日続けられるか不安…」
という方ための、まずはおためし体験講座です。
このはじめて編では、絵日記を書く上での大事なポイントや得られる効果をわかりやすく説明し、絵日記を一枚書く体験をしてもらいます。
「でも、絵なんてうまく描けないし…」と難しく構えなくても大丈夫。これは図工や美術の授業じゃありません。記号や文字が書ける方なら十分この講座の効果は得られます。
書き続けてていくうちに、大人になって埋もれてしまった自分が生きる上で「本当は大事にしたかったこと」が何かを見つけ、「自分」をしっかり持ち芯の通った「本当の大人」になっていくことができます。
まずは、はじめて編でそれを体験してみませんか?
※注意: 綺麗なノート作りを楽しむための絵日記講座ではありませんので、そちらを期待される方にはご満足いただけないかもしれません。
1.「大人の絵日記」ってなんですか?
なぜ子どもでなく大人にこそ『絵日記』が必要なのか。
絵日記を描くと何故自分のことがわかるのか。
書くことのメリットなどをお話しします。
2.書くと描く
言葉だけではまだ半分しか自分が見えてこない?
実験を通して、絵の持つ不思議な力を体験してもらいます。
絵心がないと悩む大人でも、そもそも絵のうまい下手がいかに関係ないかがわかります。
3.かいてみよう!
『ラクガキ』と『大人の絵日記』の違いと、そのポイントを講座の中でお伝えします。
それをもとに、実際に講座の中で絵日記を描いてみましょう。
絵が苦手な方でも大丈夫ですよ。
4.まとめます
これから継続する上で大人がつまづきやすい大事な二つのポイントをお伝えします。
講座の3つ目の項目「かいてみよう!」で、実際に絵日記を書いていただきます。
上に絵、下に文字などといった形式ばったものはなく、みなさんのびのびと自由でユニークな絵日記を書いてくれます。
この絵日記から、どんな「自分」がわかるのか。講座の中で、講師から一人一人全員にフィードバックをし、更に自分を知るヒントをたくさん持って帰っていただきます。
向上心がある
今にもそこそこ満足してるけど、より良くなりたいと思うし、 そのための場に足を運んだり行動もできるので、 周りからは「頑張ってるね」「すごいね」とよく言われます。 努力、はっきり言って嫌いじゃないですね。自分を磨いたり、自分がもっと成長することが好きなので。
学び好き
学生のように勉強が義務ではなくなった今も、学ぶことってやっぱり面白いと思うので続けてます。本やセミナーなどにも、自己投資と思って色々行っています。行きすぎて、最近はもう「あ、これもう知ってる話だ」など思ってしまうことも。根がマジメだとは、自分でも思う時があります。
でも、どこか自分が曇ってる感じがする
まだ何かが自分には足りない気がしたり、たまによぎる不安や嫌な気分のモヤモヤは、とりあえず目標に向かって頑張ったり、ストレス解消やリフレッシュしてしのいでます。…もちろん根本解決はしたいけど、今は、とりあえず。。
もともとは感覚タイプ
ちなみに、今はこうして社会の中で大人として一応やっていっているけど、そういえば子供の時は感情や感覚の強いタイプの子でした。社会人になりたての頃、それではやっていけなくて、だいぶ落ち着いて丸くなりましたね。
そんな人は、そろそろ本質的な学びである、「自分」について勉強する時です。
自分を知ると、これまで頑張って行動しようとしてきた理由や、今まで色々学んできたけど腑に落ちなかったことが全て繋がる不思議な体験が起きます。
まずはお試し体験講座から。
講座詳細
日時 | 2019年 2月24日(日)13:00〜15:30 |
参加費 | 6,500円 |
場所 | 東京都 渋谷駅徒歩6分 (詳しい住所は、参加者の方にご案内します) |
定員 | 2/6名 (残4名) |
講座はどんな雰囲気?
雰囲気がわかる動画をどうぞ!
日々を綴った言葉と絵から、
自分の「こころ」が見えてきます。
社会の中で本当の気持ちにフタをして、
わからなくなってしまった大人へ。
自分をしっかり持ち、
感性の豊かな「本当の大人」になりたい方、
講座でお待ちしています。
はじめて編を受けたら「本講座」へ
体験講座の中でご案内する、大人の絵日記講座の「本講座」。
受講したら自分はどうなれるのか、卒業生たちの声も載っています。