講座情報 〈本講座〉本編・続編
自分を持った『本当の大人』へ
基礎講座の『はじめて編』で
絵日記学を体験された方は、
さらに深く学ぶための『本講座』を
受講いただけます。
それが絵日記学『本編』と『続編』です。
当サイトの
「絵日記学とは?」の冒頭で尋ねた
あなたは、
本当の大人ですか?
その自分を持った本当の大人のなり方
を学ぶのが『本講座』です。
『本当の大人』とは、外見だけでなく内面も成熟し、自分の軸を持って生きる大人のこと。
そんな大人になるために、
『本編』では心の中を整理して
軸となる「自分」を確立し、
『続編』では社会の中で自分を活かし
大人の心を再構築していきます。
全ての講座を学ぶことで大人の心が完成し、
「本当の自分」がどういう人間で、
どんな自分らしい生き方がしたいか
がわかるようになります。
その先に、あなたが心の底からやりたい
と思える志も明確になってくるのです。
絵日記で自分の心を掘り下げ、
自分を持った『本当の大人』になる。
それが、絵日記学のゴールです。
▼各講座の違いについて |
あなたは自分の気持ちを
どこまで理解できていますか?
絵日記学の『本編』では、
絵日記を通して心の奥にある想いを形にし、
軸となる自分の「コア」を見つける方法を
学びます。
本当の気持ちを可視化して、
自分のアイデンティティを確立していきましょう。
第一話 【心】タイムカプセル編
はじめて編に出てきた『心の三層構造』。
カプセルに落書きし、自分の心の現状を知ります。
第二話 【画】脳が目覚める絵力編
絵がうまくなるよりも、言葉を使わずに感情を出すための絵なので、上手い下手はあまり関係ありません。
絵を描く過程で、自分の心の癖を発見します。
第三話 【美】くらやみ美人編
いつもの教室と違う場所での課外授業。
視覚を遮断し「本当の美しさとは?」を考えます。
美人の空気のまとい方もここで学びます。
第四話 【思】自分の言の葉編
あなたは「自分の言葉」で話せていますか?
絵日記に書くための気持ちの言語化の回。
言葉を司る思考の『大人心』も学びます。
第五話 【感】ここでなぜか体編
「これは本当に私の本心?」
あやふやな感情や感覚を、自分の体を通して理解します。
感情・感覚を司る『子供心』も学びます。
第六話 【真】物事の本質を見抜く審美眼編
他人の言葉や感情に惑わされず、
物事の本質を見抜く力「審美眼」。
今まで書いてきた自分の絵日記の読み解き方がわかります。
第七話 【時】未来絵日記編
「その夢は、本当にあなたの夢ですか?」
ここまで自分の気持ちと向き合ってきた今、
本当の望みが変わっているかもしれません。
第八話 【理】冒険の始まり天道編
いよいよ本題、『コア』の正体です。
「自分とは何か?」を理解します。
▼参考記事 |
『本編』修了後に学ぶのが、
大人の心を再構築する『続編』です。
「自分」さえ見つかれば本当に大人ですか?
絵日記学の『続編』では、
社会の中で自分を活かすために
絵日記を用いて思考する大人の心を育て、
自己実現できる大人の能力を学びます。
今までは、
「夢を見てないで現実を見なさい!」
と子供の自分の気持ちを否定するのが
現実主義の大人でした。
それに対し、
「夢を見つけたなら現実にしよう!」
と言えるのが『本当の大人』です。
夢を現実にするには、
ただ願うだけではなく
考え、行動する大人の力が必要です。
そのためにはどうするか具体的に考え、
問題があれば解決し、
実際に行動し実現できる頼れる大人へ。
そうして
外見だけでなく中身も成熟した
『本当の大人』の自分に
心から自信を持つことができます。
第一話 【成】 大人のなり方はじめて編
さっそく大人のなり方を学ぶ前に、
「そもそもどうしたら本当の大人と
自信を持って言えるか?」を考えます。
第二話 【考】大人心を育てる基礎編
大人力をアップさせる具体的な方法と、
大人の中身(能力と心)について学びます。
第三話 【交】 心をつなげる外交編
自分と他者。お互いが分かりあうための、
コミュニケーションについて学びます。
第四話 【破】世界が広がる質問編
「もうダメだ!」と行き止まりの時の
突破口を発見できる大人の視点を学びます。
第五話 【築】子供心が喜ぶ解決編
問題解決する力。新しい提案をするための、
発想の引き出し方を学びます。
第六話 【世】外と向き合う社会編
自分の周りを囲む外の世界である社会と
安心して繋がる方法について学びます。
第七話 【志】コアが望む使命編
「命」は使って初めて「使命」となる。
自分の特性を活かした志を見つけるか
その方法を探ります。
第八話 【立】終わりと始まり進化編
「自分」がわからなくなった本当の理由、自分の愛し方と大人の責任について学びます。
‥‥以上が絵日記学の本講座、
『本編』と『続編』の概要です。
▼本講座を受けた生徒さんに聞いてみました |
絵日記学の『本講座』を卒業した
生徒さんたちの声を集めました。
みなさんタイプもバラバラで個性豊か。
一人一人の変化の詳細は、
「卒業生の声」でご覧いただけます。
▲「卒業生の声」へ
「今までは素晴らしい自分になりたくてずっと自分を高めようと勉強してきたけど、 自分の言葉にならない気持ちにも居場所を作れたことで、 自己啓発でよくある『自分を大切する』が初めてできました」 |
「毎日家に帰っては自分にダメ出しし一人反省会するのが日課でしたが、 絵日記を書く中で自分の本心や自分の特性がわかったことで、 自己否定していた欠点や失敗が今は愛おしく思え仕事が楽しくなりました」 |
「今の自分に足りないものを補い高める努力していましたが、 日常の絵日記を通して自分を知り『自分の基準』ができたことで、 私なら大丈夫!と心から自分を信頼できるようになりました」 |
「絵日記学を受けたら
さわさんになれるのかと思ったら、
どんどん『私』になるんですね!笑
でも、それを嬉しいと思うくらい
自分を好きになれました。」
と卒業した生徒さんが言っていましたが、
本当にその通りだなと思います。
この講座は、誰かのようになるのではなく
「自分」になるための講座だからです。
みんな絵日記を書くことで、
本当の自分を見つけ、心からの自信を持ち、
自分らしい生き方のできる
魅力的な大人になっていきます。
絵日記学を学んで、
自分を持った『本当の大人』へ。
まずは体験講座で
あなたの心と向き合ってみませんか?
▼体験講座の詳細はこちら