[大手企業の最終面接で自分を晒す]

この絵日記を書くことで、
『自分の人生で本当は大事なもの、譲れないもの』
を見つけることができます。

今回は、昔私が大手企業の最終面接に進んだ時に、
その効力を発揮したエピソードについて。

 

罫

 

最終面接では、面接官と一緒にその会社の社長が参戦。
社長からの質問に答える形式で面接が進んでいきました。

社長「ところで将来の夢はありますか?」
よく聞かれる質問だと思います。

「はい!私、死ぬ時に
『ごめん、楽しすぎた!!笑』

って思い出し笑いしながら言って、
看取る人を嫉妬させることです!」

と、嬉々として正直に答えました。

社長「はぁ!?」

……え?
あ、今、そういうこと聞きたかったんじゃない?もしかして。
入社してから、店長クラス目指します!とか、
技術では誰にも負けないくらい極めたいです!とか、
そういうこと??

…やべ、やっちゃった。

社長「…うーん、でも、確かに経営者になる人間って、
自分がどう生きるか、どう死ぬかを常に考えてるんだよね。」

私「えっ、そうなんですか?
(てことは私経営者の素質があるんだやったー)」

……いや、でもこれ、経営者じゃなくて
忠実な従業員を雇う面接だった。。
…やべ、やっちゃった(二回目)

 

そして面接は進み、

社長「それでは最後に、何かそちらから質問はありますか?」

面接でよくある質問です。
何を血迷ったか、私、急に閃いてしまいました。

私「あの、先ほど社長、私の夢を聞かれましたけど、
社長の夢はなんですか?」

社長「…えっ?僕!?…うーーん、そうだな…
60歳までにサックスが吹けるようになることかなぁ…」

私「あ、いいですね♪」

そんな感じで面接が終わりました。
ありがとうございましたと面接室を出る時に、
社長がポツリと

社長「今まで何千何万と面接してきたけど、
…夢を聞かれたのは初めてだったなぁ。。」

私「生意気ですみません。笑」

あー、落ちたかなー。
でも、正直な自分を見てもらって落ちたならいいや。
と、あまり後悔はしていませんでした。
そして、採用の連絡が来ました。
(この会社もチャレンジャーだと思います。笑)

面接

 

 

 

 

 

 

 

↑2011年7月11日の絵日記

 

罫

 

面接って、お見合いと似てると思います。
その場だけいい子を演じても、いつかボロが出る。
「最初、そんな人だとは思わなかった」
とか言われてしまう。

かといって、
必死でボロを出さないようにいい子を演じ続けると、
自分が苦しくなってくる。
自分に嘘をつき続けてると、心が苦しくなってきます。

だったら、
「こんな私でよければ、付き合って」
と、最初から素を見せる。
と言ってもわざわざネガティブをアピールするわけではなく、
良い面も悪い面も、素直にさらす。
結婚してから、入社してからのギャップがない状態です。

そんな私でもいいと、
それも知った上で選んでくれたわけだから、
お互いの同意の上なので、
その後が気持ち良くいられるんですよね。

「絶っっ対に落としたく(手放したく)ない!!」

という気持ちがあったら、できないことです。
失敗回避欲や、執着心が働くから。

駄目なら駄目でいいやという、
自分に正直に生きる覚悟。
駄目でも、自分に合っていなかったと
事前にわかったわけだから、
お互いにとってよかったわけです。

 

もちろん全ての人が、
この面接が正解ではありません。
『私にとっての正解』を、私が選んだだけですから。

私の人生で大事なことが、
『その会社で働くこと』ではなく、
『自分を押し殺さずに気持ち良く働ける場』
だったので、私はそれを最優先にした面接をしました。

(ちなみに、この会社の前に別のクリニックの面接もしたのですが、
「苦手なことはなんですか?」と聞かれて、
「言われたことを、その通りにやることです!」
と正直に答えて落ちました。笑
医療機関でそれは完全にアウトなので、
落として正解だったと思います。笑)

 

罫

 

絵日記によって、
『自分にとって本当は大事なこと』が何かがわかってくると、
選択の基準が変わってきます。

だから、絵日記を書くということは
単に絵日記という紙の上に留まらず、
そこで見つけたものは、
自分の人生の選択の際に多いに役に立ちます。
他人の答えでなく、
『自分にとっての答えは何か』で、
物事を決められるようになる。

選択によって人生は作られていきます。
だから、自分らしい選択をすることで、
自分らしい生き方が作られていく。
絵日記で身につけることは、
日々の実践の中でいくらでも応用のできる
『生きる力』を育てます。

「大人のための絵日記学」。
何故、大人に必要かが、
少しだけでも伝わったら幸いです。

 


2015-09-21 | Posted in 大人の絵日記学No Comments » 

関連記事

Comment





Comment