【絵日記学生の集い2020】3人目 おかぴー

ライターもっちーの取材レポート第四弾。
『絵日記学生の集い2020』です。

 

〈 一年の振り返りの中にあるドラマ 〉

絵日記学の年末の恒例『一年を振り返る会』を2020年も開催しました!
今年は絵日記講座の本編は8期がスタート、続編4期が終了していて、絵日記学を受講した人数が増えると共に様々なメンバーが入り混じった会になってきましたよ。

コロナ禍に負けず、今回は初のオンラインでの実施。事前に今年の絵日記を読み返し一年を振り返ってもらい、その中から「今年のハイライト」を1人ずつ語ってもらいました。画面越しでも心が揺さぶられるようなドラマがあり、聞き応え十分。
あなたにも共感や感動、気づきがあるかもしれません。ぜひ、十人十色のストーリーをお楽しみください。

(ライター:もっちー)

1人目 あっちゃん ・・・〉記事を読む

2人目 あやさん ・・・・〉記事を読む

3人目 おかぴー ・・・・〉記事を読む

4人目 かおりちゃん・・・〉記事を読む

5人目 ぐっさん ・・・・〉記事を読む

6人目 さとこさん ・・・〉記事を読む

7人目 みやまいちゃん・・〉記事を読む

8人目 もっちー ・・・・〉記事を読む

9人目  ゆきさん・・・・〉記事を読む

10人目 Yukiさん・・・・〉記事を読む

11人目 さわさん・・・・〉記事を読む

 

おかぴー

本編3期生 続編1期生
オンラインラボ受講中

 

 


おかぴー:
今年の絵日記を読み返してみたら、1年のキーワードが「不調」と「挑戦」でした。

ちょうどコロナが始まった頃に「前庭神経炎」というめまいが発生する病気にかかっちゃって、2ヶ月くらい寝たきりの状態になってしまいました。その後、〝治った。さあ仕事するぞ!〟と思ったら今度は急性胃炎にかかっちゃって。結局、1年の1/4くらいは病気で倒れていましたね。だから、世の中がどんどん変わっていっているのに、自分だけが置いてけぼりな感じで、常に焦っていました。

とはいえ、何も出来ないので、療養しながら毎日絵日記を書き続けていました。「世の中が大変な時に休んでいてどうするの?」と書いている絵日記が残っています。「仕事が出来ない自分には価値がない」と嘆く言葉ばかり書いていました。でも、途中から「これを書き続けても仕方がないな」と思うようになってきました。ずっとグズグズ言っていた子供が「いい加減泣き止もう」と思うイメージです。

 

 

そう思うと、今まで気づかなかった側面に目を向けられるようになってきました。長期の体調不良も、休みをおろそかにしがちな自分への警告だったり、本を読むためのリラックスの時間だったり、見方を変えることができました。そう考えていったら、「今、やれることをやろう」という風に気持ちが切り替わっていきました。例えば、「体調が悪くて8時間はフルで働けないけれど、4時間は頑張る」と思えるようになったんです。その調子で、できないことばかりに目を向けていたのを今の自分に出来る小さいことに集中するようにしました。この時の絵日記には、「今日はこんなことが出来た!」という文面が増えてきました。

すると、いつの間にか〝できること〟が増えていったんです。これがもう一つのキーワード「挑戦」につながっていくんですが、体調が回復して会社に復帰したら新規事業の責任者をやってくださいと言われ、自然と「やります」と答えている自分がいました。新規事業はやったことがないからドキドキする気持ちはありましたが、これも今できることに集中すれば良いんだなと思うことができたんです。

あと、ずっとやってみたいと思っていたコーチングを、練習を兼ねて実際に集客してやってみたりもしまして、年間で20人ぐらいコーチングしました。
だから、1年のかなりの期間を不調で過ごしたんですが、出来ることから一つ一つ挑戦した1年でした。

本編もやって続編もやって心の三層構造のことは理解していたんですが、今回の経験を受けて、〝メンタルが整っていれば常に元気でやりたいことがやれると思っていたけど、体調も大事〟だということに気が付きました。絵日記学でメンタルの整え方を学んできたので、来年はメンタルと体調の両面を整える年にしたいなと思っています。

 


さわさん:
おかぴー、なんだか大きな病気続きで大変だったねぇ。
今年は世の中や仕事も大変な時期だったこともあって、けっこう無理しちゃってたんだろうね。焦りや不安もあったのかな。

でも、入院時期にも絵日記を書いていたというのはさすがだね。笑
体と子供心って関係してるから、体を病気にすることで仕事を強制的に止めて、心が立ち止まりたかったのかもしれないね。

おかぴーの絵日記って、字がびっしりなんだよね。そして、思考を書いてることが多い印象。仕事のことをいっぱい考えていて、大人心の絵日記になりやすかったんだろうね。思考が暴走気味だと、感覚に気付きにくくなっちゃうんだ。
なので日々の絵日記を書く中で、自分の気持ちや感覚の子供心を書くことを意識してみてごらん。自分の体調の異変や体の疲れに、初期段階で気がついて、セーブが効くようになるよ。

来年は、体を壊す前に省みてあげてね。
とにかくなによりまずは、お大事に!笑

 

おかぴー、ありがとうございました!

 

 


ライターもっちーの取材レポートへ


関連記事